最近、車の運転するのが楽しいので実家に帰っては家族の車を借りています。
先週末は、弟の車を借りて出かけたのですがガソリンメーターが空に近い。
「ガソリンあるって言ってたのに、うそつき」と心で文句を言い、ドキドキしながら目的地に向かいました。
なぜドキドキかというと、ガソリンスタンドに入ったことがないので、ガソリンがなくなるのも、スタンドに入るのもどっちも怖いのです。
無事用事は済ませたけれど、どんどん下がって行くメーターにドキドキ増すばかり。
だけども、「このまま弱気にガソリンスタンドにも入れない自分なんて嫌!」と気持ちを奮い立たせ、セルフのスタンドに入りました。
お金を入れて、満タンボタンを押して、給油口開けて、給油開始。
「なんだ、簡単じゃん、ふんふふん♪(鼻歌)」と格好つけていたら、順番待ちのおっちゃんに「メーター回ってないよ!」と突っ込まれます。
サ:「えっ!?」メーターは42円で止まったままだ。
サ:「どうしたらいいんですか!?」と叫び返す。
お:「ハンドル握るんだよ(イライラ)」
サ:「握ってるし!(ドキドキ)」
と、やり取りを繰り返し、結局私の握り方が下手だったみたい。
順番待ちの車は結構いて、申し訳ない事態になっていたので焦ってか、満タンでもないのにもうガソリンが出てこなくなって、急いでおつりをもらってそこから逃げました。
ふう、疲れた。
だけども次回からは落ち着いて、ガソリンを入れることが出来るでしょう。
何事も経験!ということで、安全ドライブを心がけたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿